可逆圧縮完全マニュアル(への道) の構成
- EACの実際とWindowsとの共存、文字コードの解決
- WAVE+CUEの多角的活用法の提示、Linuxで自由自在
- 可逆圧縮完全コントロール。ここまでできて「漢」
- DLNA/uPnP配信まで視野にいれよう。
- きっかけ
おまけ0:いろいろいれる、いろんなフォーマットに相互変換してみる。(何の意味もないが実験。完全に戻るのか試験)いろいろなフォーマットを使いたいマニアックな人向け。
APEは根強いとは思いますが、ロスレスフォーマットは事実上FLACがいったん覇権を握ったので、以下の個別フォーマットはほとんど使われなくなっていくような気がしますね。興味深いので最期までどうぞ。ためにはなると思います。(flaconいれると依存関係で、デコーダーの類もいろいろまとめて入ってくれたりするので楽でいいかもしれません。PPAから)
FLAC
flacをwavにする。デコード(つまり、この場合は戻す)
flac 08.flac -d ↲
APE
どこかの会社のハイレゾ再生機が採用していた気がする。と思っていたら2017年秋のSony Walkmanでは対応するんですね。前から?! ふーん。dsdとflac,wavだけでいいのに。クラシック聴く人にニーズがあるのかな?! 知りません。wavをapeにする。
mac 08.wav 08.ape -c1000 ↲
apeをwavにする。デコード
mac 08.ape 08.wav -d ↲
コマンド名がmacなのは収まりが悪いので、自分の場合、apeというエイリアスにしています。TTA
wavをttaにする。
tta -e 08.wav 08.tta ↲
ttaをwavにする。デコード
tta -d 08.tta 08.wav ↲
TAK 、ソースコードの扱いがよくわからない。めんどくさい。
wavをtakにする。
takc -e 08.wav 08.tak ↲
takをwavにする。デコード。Wineコマンドラインの場合と、ffmpeg/avconv でコンバートする場合の2例。
takc -d 08.tak 08.wav ↲
ffmpeg -i 08.tak 08.wav ↲
avconv -i 08.tak 08.wav ↲
ffmpeg -i 08.tak 08.wav ↲
avconv -i 08.tak 08.wav ↲
takcは、WINEで。このようにWindowsコマンドラインツールでも、
パスを通して、実行パーミッションを付与し、exeをとったシンボリックリンクを張っておけば、
あたかもネィティブアプリのように実行できます。という発見。活用例。
その他フォーマットもffmpegでも変換できますが、TAKではファイルサイズが変わってしまうことに気がついてしましました。いまんところ調べるつもりはないですが、無圧縮WAVへの書き戻しには本来のツールを使ったほうがいいかと思います。というか、takc.exeではヘッダがおかしいのかも。ヘッダが違いますね。
Wave meta data missing みたいになるので。WINE使わずに、takはffmpegで変換するほうがいいのかもしれませんね。ただし速度はWINEのほうが25%程度速く処理できます。 またフォーマットとしてのtakはもう終焉を迎えています。
2017年9月追記::いじわるなので最後に書きます。ffmpegで万能です。笑)
いずれのフォーマットも意識的に横並びにあつかってみましたが、事実上開発が止まっていたり、ほとんど変化がなかったします。だから、FLACに決めました。
FLAC音楽サイト増えました。SONY、オンキョーなどが販売もし、あー、めんどくさいので……
FLACになります。FLACで決まりました。
EACやそのケーススタディ - 全5回
wav,ape,tak,tta,flac,+cue FLACに決めた. manjaro/ubuntu/mintの楽曲管理- EACの実際とWindowsとの共存、文字コードの解決
- WAVE+CUEの多角的活用法の提示、Linuxで自由自在
- 可逆圧縮完全コントロール。ここまでできて「漢」
- DLNA/uPnP配信まで視野にいれよう。
- きっかけ