Linux Mint 17.2 to 17.3 upgrade アップグレードしました。

結局、再度アップグレードしてみました。ついでに、4.4.0 LTSカーネルをいれてみました。


依存関係がいろいろ発生して(自分の責任)めちゃくちゃ気味。

公式手順 をどうぞ。


自分の手順:いろいろ問題が多いのでやや複雑かもしれません。


1) 17.2から17.3にアップグレードしてから、
2)/etc/apt 配下を新規インストールの17.3に差し替え(コピーしてきた)。強引かな。
3) dist-upgrade かける。
4) どうしても依存関係が発生するパッケージを特定したら、 削除して、再インストール。慎重に!!
5) 依存関係の解消ができた!! と思ったら、
6) PPAを追加していって、これまでの環境に戻す。
7) 確認:今ここ。一部除外して調子いいです。
8) LTSカーネル 4.4.xのLowlatency、及びgeneric を導入しました。具合いいです。4.2系ではぼろぼろでした。

バックアップはまるごととっています。何度か失敗して書き戻しました。SSDベース20GBインストール区画ならレストアはものの数分で終わります。コーヒー入れる時間すらない。

反省と展望

結局、4がキモなのと、nightly build は使わないことですね。NBはこれで排除されました。4で迂闊に削除するとデスクトップ環境まるごと削除されちゃったりしますので、コマンドラインでじっくり確認しながら考えてください。バックアップはとっておいたほうがいいですよ。失敗したと思ったら、まるごと書き戻す。楽です。

余談

調子に乗って、カーネル4.4.xまであげてみました。調子いいみたい。

※最後まで残った問題は、GCCとハイバネ、スリープがメニューに出てこないって話。

GCCは、半年以上前から困っているので、今回は強引にPPAでアップグレード。 非推奨。

ハイバネは、不思議。

Grubのgfxmodeみつからん問題は、めんどくさいので、BRUGに選手交代。/etc 配下の差し替えとかやってみたんですけどね。不思議。burgで解決したのでOK。


ここまでやると、/HOME活かして、新環境でと考えると思います。はい、もちろんやっています。原因がいつか知りたいんですね。 だから、壊れ気味でも残してあったりします。

現在起動状態


Linux cinnamon 4.4.0-040400-lowlatency 
#201601101930 SMP PREEMPT Mon Jan 11 00:38:46 UTC 2016 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=LinuxMint
DISTRIB_RELEASE=17.3
DISTRIB_CODENAME=rosa
DISTRIB_DESCRIPTION="Linux Mint 17.3 Rosa"

ターミネイターカーネルは一度も使うことはなかったですね。

JACK インストールと設定・3分クッキング(改訂6版)前篇

JACK導入・3分クッキング(2020年8月25日改訂) (17.10beta1追記+18.04LTS alpha2/beta)+ manjaro + antergos + ubuntu 18.04LTS and 20.04LTS + Linux Mint 20 ) クッ...

Linux Hi-Res Audio USB-DACなどの設定

ハイレゾ対応にするための定義ファイルの編集 起稿2015/11/02 更新2020/08/14 サンプルレート、ビット深度は2行書き換えるだけ Pulse Audio でのお話 以下の記述にかかわらず、当方の最近設定(2020年8月14日)は、次の通りです。48k...

Bluetooth でファイル転送してみる。

ミニ実験 PC側からXPERIAにBluetoothでファイル転送。あまりに遅くて、笑えます。 audio source XPERIA Z1。audio source、ネットワークアクセスポイントの扱いで接続します。 特に、前者audio source。どう...

DVD/BDライティングソフト k3b 日本語化手順

定番のDVD/BDライティングソフトについての議論はさておき k3bが、Linux界隈で定番のDVD/BDライティングソフトの地位を固めた気がしますが気のせいかもしれません。とにかく微妙にディストリビューションによって、日本語化手順が異なるので、ubuntu/mintのケー...

万能解凍ツールで一発解凍。unp tar.gz rpm deb zip rar

参考:マウスやコマンドライン・ターミナルでの操作 findコマンドで全圧縮形式をコマンドラインで解凍するには、 それ find で!! コマンド1つで、全圧縮形式を解凍する。混沌を求めて。unar unp ひとつのコマンドだけ覚えて、全圧縮形式を解凍するには、 万能解凍ツールで...

Bluetooth A2DP の認識が劇的に改善された7月1日(悲報:だけれども、7月5日にはもっと最悪な状態になっていた)

幻だったのではないかとおもう記憶::Bluetooth A2DP の認識が劇的に改善されたあの日 3年前のできごとだったのか。遠い目。こんなに円滑な完璧な状態は一度も再現することはありませんでした。3年ですよ。だから、この記事は少年の日の思い出とタグをつけてもいいくらいです...

スクリプト:dpkg パッケージの状態などを確認する dpkg -l

dpkgコマンドの利用例 -l  Cinnamon Nihtly Buildを入れているため、こまめに状態を確認しています。ここ24時間とても不安定でした。2015-07-01現在の気分。スクリプトというレベルじゃなくて、ただのコマンドです。 dpkg -l で...

Blogger に表・テーブル を記述する方法。極限まで楽してある程度見栄えのよい表を作成したい

極限まで楽して、見栄えのよい表を作成したいがための作業メモ:最後は合理的に、簡便に。 もちろんOS問わない話です。MACでもWindowsでも基本的に同じ。 Linuxでグーグルの機能を使い、HTMLテーブルを作成するのなら、 グーグルドライブ、APPSでスプレッ...

Linux Mint 17.1 to 17.2 upgrade アップグレードしました。

MINT 17.1から17.2にアップグレードしています。 正規の手順のページがどこかにあるはずですが、とりあえずこれで適用しました。 参考ページは必ず参照してください。少しだけ違います。10分もかからなかったと思います。mint/ubuntu共に、jaistさんのミラー...

使い方(2) Vzエディターライクな、エディターの使い方 (2)

基本原則:EUC-JPなターミナル上で動かす Vzエディターライクな、エディターの使い方 (1)NxEdit の続きです。 env LANG=ja_JP.EUC-JP な端末でないと日本語の文字列は正しく表示されない。いずれのターミナルでも同じ。gnome-termin...

使い方(1) Vzエディターライクな、エディターの使い方 NxEdit

GPLライセンスのエディター NxEdit を配布しています。ubuntu/mint 64bitに対応させました。起動は、mint 17.1、ubuntu 15.04(mate) 14.04.2 で確認しています。放置していたのでですが、はじめて具体の使い方を説明してみます。 ...

Zip の憂鬱。(1)文字化け、時々コードページエラー。そして、解決した。

Zip の憂鬱。文字化け、時々コードページエラー。そして、解決した。(2) Xarchiver おそらく、GUIでの操作は"おおむね"解決。  今はだめです。 ● そして、解決した。(2) Xarchiver:0.5.4で解決しました。もともと解決は...

convmv ファイル名の文字コードを変換する。つまり、リネーム。

convmvで shift_jisから utf8 にファイル名文字コードを変えることができる。相互にも可能である。便利である。 ubuntu系だと、 sudo apt-get install convmv でインストールできる。 さて、ひとつ今日気がついたことがあ...

ESET NOD32アンチウイルス for Linux Desktop のエラー対策

ESETをUBUNTUに導入したらエラーがでてなんのことやらさっぱりわからない。そもそも使えるものなのかわからない。最初から動かないとは何事だとお思いの貴兄に。 sudo gedit /etc/ld.so.preload 一行目削除。以下に置き換え。(1行だけのファイ...

VZ editor Clone , wordstar like

http://poor-user.blogspot.jp/2015/06/vz-nxedit.html 使い方説明を具体的に記しました。 以下、配布及び過去のページ。過去ページが飛びました。 軽さの極限 VZ editor Clone な Linuxエディタ...

Namida Zone :: 神々は細部に宿る――涙とともに、夜な夜なパンをかじった。

Grub2をめぐるあれこれ。テーマ、背景、フォント。それが Cute Grub 計画

No Copyright Girl / ノーコピーライトガール Grubと戯れるという意味のない日常:: Cute Grub 計画 コンピューターの電源オン後、 OS オペレーティングシステムを起動するためのブートローダーが先ず動きだす――ほぼすべてのLinux...