ラベル manjaro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル manjaro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

mpv自由自在 ライブラリ全体一括マネージメント、同設定ユーザー定義 mpv.conf で統一し管理する、その意味

ライブラリ全体で考える。意識的に構造化されたディレクトリ配下のmpv.conf を一元、一括管理するアイデア これがカンタンにできると何がいいことあるのか。ディレクトリごとの設定ファイルをまとめて管理できます。ディレクトリごとの設定も簡便になります。そういうメリットです。 ...

mpv自由自在 拡張子ごと、コンテナごとに異なるプロファイルで再生

拡張子、コンテナごとに異なるプロファイルで再生 ややこしくなるので、説明上、最もシンプルな設定です。 mpv.conf 末尾にペーストしてみてください。 特に影響はないと思います。 コピペですぐに使えます。jack,alsa はこれで切り替えるのも妙案 ...

Bluetooth A2DP. 最強のLDAC, から常識の AAC,aptX そして aptX HD コーデックで快適Bluetooth

とりわけ、aptX HD,LDAC。このコーデックを使わないと宝(a2dp機器)の持ち腐れです。 Linux なら無料でaptX HD、LDAC が使える。これはすごいぞ。 18.04LTSの時点から使っています。archLinux系である manjaro Linu...

Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack でパスワードが要求される場合の解決策

ターミナル・CLIで導入するといいです。 黄色以下の部分をダウンロードした拡張パックに置き換えます。 新規端末 CTRL + ALT + T # sudo VBoxManage extpack install Oracle_VM_VirtualBox_Extens...

エラー: 重複したデータベースエントリ。それもカーネル、ドライバ周りでちょっと泣く。

エラー: 重複したデータベースエントリ 'linux-firmware' error: duplicated database entry 'someone' パッケージはその時に応じて変化がありますが、要するに、以下のディレクトリに重複し...

How to Multi/Dual boot :: Windows and Linux の実際

3つ以上のOSを破綻なくブート可能にする::MBR & UEFI さまざまなディストリビューションを試し最後に決めるのが一番です Windows10+Linuxのマルチブートの実例です。今回は以前に書いた原稿をもとに、MBRの場合を改稿しました。 Windo...

2配信チャンネル同時に。見逃さない、fujirock2018 automaton。timeshift 、ondemand で鑑賞するシンプルハック[改稿]

フジロック2018(fujirock2018)などストリーミング、ライブ配信を安定画質、タイムシフトで鑑賞する。パーフェクトらくらく技法 いうなれば、ライブ配信に関わるオートマトンを稼働させるということ。オンデマンドっぽくというか。ubuntuでうまくないので、manjar...

Jack インストールと設定・3分クッキング(改訂4版) 後編

その他留意事項::Jack インストールと設定・3分クッキングの続き 前編に戻る/ Jack インストールと設定・3分クッキング(改訂6版)  低遅延、リアルタイムカーネルの導入 ubuntuで低遅延カーネル http://poor-user.blogspot....

BitPerfect ::jack::realTimeConfigQuickScanリアルタイム処理の設定の確認

BitPerfect のために::リアルタイム処理の妨げになっている設定をあぶり出す realTimeConfigQuickScan (Perlスクリプト)は、リアルタイムっぽい処理の妨げになっている設定をあぶり出します。jackに限らずですが。いわゆるBitPerfec...

Namida Zone :: 神々は細部に宿る――涙とともに、夜な夜なパンをかじった。

Grub2をめぐるあれこれ。テーマ、背景、フォント。それが Cute Grub 計画

No Copyright Girl / ノーコピーライトガール Grubと戯れるという意味のない日常:: Cute Grub 計画 コンピューターの電源オン後、 OS オペレーティングシステムを起動するためのブートローダーが先ず動きだす――ほぼすべてのLinux...