GNU nano editor なんちゃってVz Editor化

ALT+Sで保存が私のデフォルトなので:Vzジャンキーのなれの果て

おまけ.nanorc 付き 

nanoをCUIでさくっと編集する用エディタとして活用しています

nanoは、どのディスりビューションでも標準です。ここだいじです。debian/ubuntu/manjaro/Archlinuxなどメジャーなディストロ。

6年前は行番号を左側に表示する機能がありませんでした。ubuntu/Mintでは追随するのが2年おきなのでめんどうでしたが、今はManjaroメインなのでハッピーです。放置プレイでほぼ最新が使えるからです。

コンパイルオプションの違いなのか、デフォルト導入バージョンでは、~/.nanorc でキーアサインが反映されません。debianとubuntuでは全く同じバージョンですね(数年前の話)


nano --version

 GNU nano バージョン 2.2.6 (コンパイル日時: 14:12:08, Oct  1 2012)
 (C) 1999, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007,
 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 Email: nano@nano-editor.org    Web: http://www.nano-editor.org/
 コンパイルオプション: --disable-wrapping-as-root --enable-color --enable-extra --enable-multibuffer --enable-nanorc --enable-utf8

2.2.6がubuntu14.04,mint17.xのデフォルトで、Debianも同じです。

GNU nano, version 2.4.1
●いままで使っていたバージョン。make。
 (C) 1999..2015 Free Software Foundation, Inc.
 Email: nano@nano-editor.org    Web: http://www.nano-editor.org/
 コンパイルオプション: --disable-libmagic --enable-utf8


GNU nano, version 2.5.1 
●今makeしたもの。
 (C) 1999..2016 Free Software Foundation, Inc.
 Email: nano@nano-editor.org    Web: http://www.nano-editor.org/
 コンパイルオプション: --disable-libmagic --enable-utf8

自分でmakeしたものはキーアサイン変更が反映されます。ハッピーです。深入りしません。単に、

正統:
.configure
make
sudo make install


アナザ:パッケージを作った場合
dpkg -i nano_2.5.1-1_amd64.deb


ありがとうございます。

(sudo checkinstall --install=no)の簡易パッケージ。

付箋:ちょっとしたメモ

purgeしてから、インストールしたほうがいいです。sudo apt-get purge nano

sudo dpkg -i nano_2.5.1-1_amd64.deb

[sudo] password for testman:

(データベースを読み込んでいます ... 現在 277279 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)

nano_2.5.1-1_amd64.deb を展開する準備をしています ...

nano (2.5.1-1) で (2.2.6-1ubuntu1 に) 上書き展開しています ...

nano (2.5.1-1) を設定しています ...

man-db (2.6.7.1-1ubuntu1) のトリガを処理しています ...

install-info (5.2.0.dfsg.1-2) のトリガを処理しています ...

doc-base (0.10.5) のトリガを処理しています ...

doc-base ファイルを 2 個削除 を処理中...

scrollkeeper をドキュメントとして登録しています...

おまけ .nanorc 実物(4年位前からほぼ変わってません)

$ perl -lne '/^#.*$/ or s/^\s*$//g or print ' .nanorc

set autoindent
set mouse
set softwrap
set tabstospaces
set titlecolor brightwhite,blue
set statuscolor yellow,black
set numbercolor yellow
set keycolor brightwhite
set functioncolor green
bind F4   findprevious     main         #
bind F5   findnext    main              #
bind F6   whereis     main   #regex
bind F7   replace     main   #対話式
bind F8   cut       main   #
bind F9   uncut     main   #
bind F10  mark      main   #
bind ^Q   exit      main
bind M-Q  exit    main
bind M-H  help      main   #
bind ^F   whereis   main   #
bind ^N   nextword  main   #
bind ^P   prevword  main   #
bind ^E   up        main   #
bind ^C   copytext  main   # the cutbuffer [copytext]
bind ^X   delete    main   #
bind ^V   uncut     main   #
bind ^Y   uncut     main   #
bind ^S   savefile main    # no prompt save
bind M-S  writeout  main   # save as
bind M-I  insert    main   #insert a file into the current buffer
bind ^P   prevpage  main   ##
bind ^N   nextpage  main   ##
bind ^P   prevpage  help   ##
bind ^N   nextpage  help   ##
bind ^E   up        help   #
bind ^X   down      help   #
bind ^Q   exit      help
bind M-Q  exit    help
bind ^U   undo      main   #
bind ^R   redo      main   #
bind M-P   curpos    main   # Display the position of the cursor [curpos]
bind M-I firstline main
bind M-M lastline main
set nowrap #自動改行を禁止(表示上だけでなく改行が入力されうざい)
set softwrap #折り返し有効(表示上だけ)
set smooth #一行ずつスクロール
set suspend #C-zで中断してシェルに戻る(→fgコマンドで復帰できます)
set linenumbers #4年位まえに実装された。これで使う気になった。
set wordbounds #文字境界の正確さ向上だけど。なくても「今2018年」は困らない気がする。nano -W などがなくてもうまいこといってるような気がする。
include "/usr/share/nano/*.nanorc" #*が使えることにある日気づいた。
 # include "/usr/share/nano/nanorc.nanorc"
 # include "/usr/share/nano/c.nanorc"
 # include "/usr/share/nano/makefile.nanorc"
 # include "/usr/share/nano/css.nanorc"
 # include "/usr/share/nano/debian.nanorc"
 # include "/usr/share/nano/tex.nanorc"
 # include "/usr/share/nano/perl.nanorc"
 # include "/usr/share/nano/python.nanorc"

おまけ2::ハッピーになれるかも。rootでも同じにする。Teamてきとう


sudo ln .nanorc /root/.nanorc


おまけ3 .nanorc 実物(かなりかわりました)

$ cat .nanorc | perl -lnE '/^#.*$/ or s/^$//g or print'
set autoindent
set mouse
set softwrap
set tabstospaces
set titlecolor brightwhite,blue
set statuscolor yellow,black
set numbercolor yellow
set keycolor brightwhite
set functioncolor green
bind F4 findprevious main #
bind F5 findnext main #
bind F6 whereis main #regex
bind F7 replace main #対話式
bind F8 cut main #
bind F9 paste main #
bind F10 mark main #
bind ^Q exit main
bind M-Q exit main
bind M-H help main #
bind ^F whereis main #
bind ^N nextword main #
bind ^P prevword main #
bind ^E up main #
bind ^C copy main # the cutbuffer [copytext]
bind ^X delete main #
bind ^V paste main #
bind ^Y paste main #
bind ^S savefile main # no prompt save
bind M-S writeout main # save as
bind M-I insert main #insert a file into the current buffer
bind ^P prevpage main ##
bind ^N nextpage main ##
bind ^P prevpage help ##
bind ^N nextpage help ##
bind ^E up help #
bind ^X down help #
bind ^Q exit help
bind M-Q exit help
bind ^U undo main #
bind ^R redo main #
bind M-P curpos main # Display the position of the cursor [curpos]
bind M-I firstline main
bind M-M lastline main
set nowrap #自動改行を禁止(表示上だけでなく改行が入力されるため)
set softwrap #折り返しを有効に(表示上だけで改行は入力されない)
set smooth #一行ずつスクロール
set suspend #C-zで中断してシェルに戻る(→fgコマンドで復帰)
set linenumbers
set wordbounds #文字境界の正確さ向上だけど。なくても今は困らない気がする。
include "/usr/share/nano/nanorc.nanorc"
include "/usr/share/nano/c.nanorc"
include "/usr/share/nano/makefile.nanorc"
include "/usr/share/nano/css.nanorc"
include "/usr/share/nano/debian.nanorc"
include "/usr/share/nano/tex.nanorc"
include "/usr/share/nano/perl.nanorc"
include "/usr/share/nano/python.nanorc"
include "/usr/share/nano/awk.nanorc"
include "/usr/share/nano/sh.nanorc"



Namida Zone :: 神々は細部に宿る――涙とともに、夜な夜なパンをかじった。

Grub2をめぐるあれこれ。テーマ、背景、フォント。それが Cute Grub 計画

No Copyright Girl / ノーコピーライトガール Grubと戯れるという意味のない日常:: Cute Grub 計画 コンピューターの電源オン後、 OS オペレーティングシステムを起動するためのブートローダーが先ず動きだす――ほぼすべてのLinux...