ラベル 4K の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 4K の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ATOM editor in 4K/Hi-DPI

ATOM設定画面が小さくて読めないという無理ゲー WindowsではどうでもないのですがLinuxの当方の環境では、ATOMは絶望的なまでに、フォントが小さいテーマがあります。原因は、px指定しているテーマ設計者が意外に多いからですが、4KでHi-DPIにしないで使っていま...

MPVの最新バージョンはよいかもしれないというお話

しつこくテストに使っている4K mpv PPA最新/mpv git-39adaf3で救われたかもしれません。 当方がしつこくテストに使っている4K: 「大阪・陸上篇 同じ志の仲間と、いつか、大きな花を咲かせる/4K映像【パナソニック #ビューティフルジャパン 】」で...

AMD RADEON 4k 3840x2160 60Hz で表示。ubuntu/Mint

AMD RADEONでも4K 60Hz表示ができます。 できないというのが通説だった時期に書いた記事です。 現在ではこんなめんどくさいことをしなくても、普通に4K/60Hzで使えるようになるはずです。4年前はめんどくさい環境も少なくなかったということですね。(2020...

mpv player のススメとハードウェアアクセラレーション設定

最近ではこんなめんどくさいことはしていません 17.10では標準でmesaがはいっています。素の状態でvaapiもvdpauも有効にしてHWDEC有効無効の動画再生テストができました。ユーザーがいれなくてもいいみたいです。カンタンにテストした範囲ですが、いいかんじです。16.04...

Namida Zone :: 神々は細部に宿る――涙とともに、夜な夜なパンをかじった。

Grub2をめぐるあれこれ。テーマ、背景、フォント。それが Cute Grub 計画

No Copyright Girl / ノーコピーライトガール Grubと戯れるという意味のない日常:: Cute Grub 計画 コンピューターの電源オン後、 OS オペレーティングシステムを起動するためのブートローダーが先ず動きだす――ほぼすべてのLinux...