Linux Mint 18 へのアップグレードは、2つの方法があります。17.xから18へ。

Linux Mint 18 へのアップグレード


大事なことなので、書いておきます。大雑把にいえば表の通り。オプションは2つです。アップグレードしない(=17.xのまま使う)を含めると3つです。

5ヶ月後のまとめ:何度かインストールをしてみて:


やはりB:が良いと思います。 めんどうなようですが.bashrc、.profileなどを編集しつつひとつひとつ書き戻していくほうがいいかと。/config 配下なども同様に作業します。


A:17.3 OS起動状態から、直接アップグレードする。コマンドを複数叩く。

 △
時間長い。USB/DVD不要。推奨度低い。ISOダウンロード不要。ほぼ全ファイル置換の勢い。17.3のカーネルも残る(不要なら削除)。推奨度低い。


B:DVD/USBでブート。クリーンインストールして、必要な情報、設定を書き戻す。

 ○
結果的に時間が短い。基本的にクリーンインストールなので美しい。DVD/USBメディア作成が必要。ISOダウンロード必要。どちらかといえば推奨。細部にこだわったカストマイズをするには時間が必要だが美しいのでよしとする。

※好みは「私の好み」です。アップグレードしないことも含めて、検討されますように。私は前にしか進まない性格なので、迷わず18ですけれど。

このふたつです。前者はあまり推奨されていないようです。先日、A:を実行してみました。

更新作業中に、動画を複数同時再生しながらチェックしていたせいもあるんですが、3時間位かかりました。


  • B:の ほうが良かったかなと思います。B:はインストールできるのは確認できますので、バックアップと書き戻し作業(ソフトウェアセレクション含め)だけが問題になりますね。そのうち細部を確認してみます。
  • 追記:B:やってみました。よく考えてみればこれは普通の方法ですね。皆さん実施している方法のような気がします。ドットファイルを書き戻したりしながら、元のカスタマイズ環境までもっていくというわけです。
  • A:をやってみてから、うまくなければ、B:でもいいかも。安定したクリーンな環境を手に入れるには、B:ですよね。どう考えても。 いずれにせよ。A:でもB:でもうまくいっています。
  • パッケージの類は限りなく共通なのですが、A:(実質クリーンインストール)ではサムネイルがほぼ完璧に生成されているけれど、B:ではうまくないです。ひととおりチェックしてみたんですがお手上げ。  thumbnailという名前のパッケージをひとつづつ入れていったら、治りました。名前は忘れました。^^;

問題点、覚えているもの。

  • AMD fglrx が残ってしまった(Cinnamonがソフトウェアレンダリングでしか起動しなかった)。⇒apt remove fglrx* で削除。この問題は解決。
  • その他幾つか手動で直したのですが、覚えていません。イメージしていたものはパーフェクトな移行だったので、アレ、これならB:の方が時間も短くて済んでよかっただろうな、と考えたのは覚えています。

以下のリンクは必ず読んで実施したほうがいいと思います。めんどくさがらずに。

How to upgrade to Linux Mint 18

https://community.linuxmint.com/tutorial/view/2
https://community.linuxmint.com/tutorial/view/2316

SSDに関していえば、データ、全OS、複数世代のバックアップを常にとっていますので、仮に失敗してもすぐにもどせばいいんです。バックアップはしっかりとりましょう。

いまとなっては、timeshift 最高です。

Namida Zone :: 神々は細部に宿る――涙とともに、夜な夜なパンをかじった。

Grub2をめぐるあれこれ。テーマ、背景、フォント。それが Cute Grub 計画

No Copyright Girl / ノーコピーライトガール Grubと戯れるという意味のない日常:: Cute Grub 計画 コンピューターの電源オン後、 OS オペレーティングシステムを起動するためのブートローダーが先ず動きだす――ほぼすべてのLinux...