ラベル how to の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル how to の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

btrfsを本格的に使い始める

ファイルシステムも次世代を使ってみたい。 ライセンスのからみで、zfsがふつーに使えないLinuxなので、どうしてもbtrfsに目がいってしまいます。これまで何度も潰してきましたが、「そろそろ感」が再度わきあがってきたのでサブ領域を使ってみることにしました。mint 14 ...

Ubuntu GNOME Remix 12.10 最新Gnomeを味わう

■最新Gnome環境 私が今もっともお気に入りのデスクトップ環境は、Gnome-Shellです。3.7.2 相性200%ですね。OS/2のWorkPlaceShell以来の感動です。安定運用のコツとしてはあまりExtensionをいれないこと、かも。 ■なじめない人用...

fglrxの悪夢 : ATI プロプライエタリドライバ

解決編はこちら →  http://poor-user.blogspot.jp/2012/12/ati-driver-for-ubuntu-mint.html 以下、12月中旬までの試行錯誤 fglrxでみる悪い夢 3Dな「ぐりんぐりん」環境   AMDの...

Namida Zone :: 神々は細部に宿る――涙とともに、夜な夜なパンをかじった。

Grub2をめぐるあれこれ。テーマ、背景、フォント。それが Cute Grub 計画

No Copyright Girl / ノーコピーライトガール Grubと戯れるという意味のない日常:: Cute Grub 計画 コンピューターの電源オン後、 OS オペレーティングシステムを起動するためのブートローダーが先ず動きだす――ほぼすべてのLinux...